ビジネスプロフィール
私の使命は、クライアントが抱える課題を見極め、適切な優先順位をつけながら、最小限のリソースで最大の成果を引き出すことです。これまでのキャリアで培ったプロダクトマネジメントやIT技術を基盤に、事業の成長を後押しするパートナーとして伴走しています。
![代表の渡邉の写真](https://pules.jp/wp-content/uploads/2024/11/IMG_0895.jpg)
代表/プロダクトマネージャー/情報セキュリティスペシャリスト
- ITベンチャー企業(2006年〜)
- Webサービス開発、ホームページ診断業務を経験。
- 大手SI企業(2008年〜)
- システム設計・ソフトウェア開発を担当し、大規模プロジェクトの成功に貢献。
- リサーチテックベンチャー(2019年〜)
- 新規事業企画開発を通じて、データを活用した意思決定をサポート。
- 菓子メーカースタートアップ(2020年〜)
- UXリサーチやプロダクト開発をリードし、顧客体験や各種KPIの向上を実現。
- 大手人材紹介会社(2023年〜)
- 新規事業のプロダクト開発をリードし、各種KPIの向上を実現。
pules設立の背景
私がpulesを始めようと思ったきっかけは農業です。
私がpulesを創業したきっかけは、農業に対する深い関心と課題意識からでした。農業は革新の余地が多い一方で、伝統的な慣習が根強く残る業界です。この状況を変えるため、農業支援を目的としたポータルサイト「あぐりかるちゃん」を立ち上げ、農家の収益改善に取り組みました。
その後、「すべての人が学び、挑戦できる社会を作る」という想いから、以下の事業を展開しています。
- ITコーチ事業:PC初心者やフリーランスの方々に向け、スキル習得を効率的にサポート。個別指導や実践的な学びを通じて、自己成長を応援します。
- Webサイト運用事業:サイトの戦略的改善やデータ分析を活用し、クライアントの目標達成を支援。特に収益性やセキュリティに配慮した運用を得意としています。
- デジタルコンテンツ販売事業:デジタルコンテンツを通じて、知識の共有と学びの喜びを提供します。
「pules」という名前には、ハワイ語で祈りを意味する「pule」と、サービスの頭文字「s」を組み合わせた想いが込められています。お客様と共に、価値あるサービスを提供し続けたいという信念が私たちの原動力です。
強みとビジョン
- 技術的専門性:情報セキュリティスペシャリストとして、Webサイト運用や改善における安全性・信頼性を担保します。
- 戦略的アプローチ:プロダクトマネジメントの経験を活かし、ビジネスの成果を最大化するための提案が可能です。
- 学びと成長の支援:生涯学習を軸に、個人や事業者が成長し続けられるようサポートします。
これからも「効率的で効果的なサポートを提供し、クライアントの可能性を最大化する」ことを目標に、事業を展開してまいります。
屋号 | pules (プレス) |
---|---|
創業 | 2011年10月1日 |
所在地 | ![]() |
代表 | 渡邉 宏典 |
info*pules.jp *は@に変更してください。 ※お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 | |
事業内容 | 1.ホームページ制作事業 2.農業支援事業 3.インターネットサービス制作事業 4.パソコン家庭教師事業 5.デジタルコンテンツの企画、立案、制作、配信、販売事業 |
主要取引銀行 | 三井住友銀行 楽天銀行 |
主要取引先 | 株式会社Web Ground 楽天 ルーツリー |